ブックタイトル潮来町史
- ページ
- 918/1018
このページは 潮来町史 の電子ブックに掲載されている918ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 潮来町史 の電子ブックに掲載されている918ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
潮来町史
俗民VI2当番・社務所の協同名義で七月十日前後に差出す3放送局、新聞、ビデオ録画社等への連絡ブ"L花火打上げおよび祭礼広報宣伝四項参照2ポスター二OO枚を七月初旬に有効箇所に貼付Cコ社前用土俵、注連縄、その他資材の確認(下番)内土俵二四俵、外廻りの土俵大俵六六俵、大縄三枠、中縄一枠(内土俵用)、その他土俵築きの項参照当番より各方面へ恒例の付け届け警護上番二人、下番四人、下々番二人、以上仕度料または現物支給2神前会議清酒二升(ピ!と、中馬場職立一升、花火師一升、宮行司二升、警護へ若干3町長揃いゆかた、足袋、草履、提灯を届ける4神宮二人、行司二人、勝負検査役四人に帽子、足袋、草履5繰込参加力士全員に草履支給潮来二中に対する事項(当番)柔剣道場使用については責任管理に充分注意する2プールおよびシャワーは使用禁止(監視の要あり)3校庭を駐車場にする場合は学校へ申し入れる4祭礼当日の学校行事をしないよう申し入れる衣装揃い行列順序・金棒・拍子木の問合せ等(当・下番合同練g:g習の必要あり)役員礼装出席は左記のとおり-見届け式2神前会議3詰家見舞4衣装揃え5持寄金集計日6詰家土俵祭7本社土俵引継ぎ式8地取祭9花相撲906迎え叩例祭土俵祭(当番は袴着用)ロ当・下日花相撲参拝式番引継ぎ2王差し割金持寄り日の設定(当番)延方地区区長、総代全員当番へ参集(約三O人前の接待準備)持寄金受領の準備を整えておく、力士取組みありフ『水汲所役、交代要員の必要(当番)-1コ詰家の呼称・字義詰家に統一(詰家は不可、つめ家としか読めない)、その他特殊呼称、勝ち相撲、宮行司付、渡り大三番、小三番、新手抜きノ1桟敷および峨立作業(当番)当番総員午前五時(朝食前)神社前集合2持参品パーペ釘ぬ太縄三枠、金槌、かけや、なた、鋸、きスコップ、大バケツ、柄杓など3桟敷は一軒ごとに仕切りがあるはずなので現場に運んでから建てはじめる4升切り作業立杭、縄、各区名札の準備(地取り祭終了後)ブ"L升切り名札の順序は社務所へ問合せる(下略)土俵築き、注連掛け作業(下番)下番総員午前五時(朝食前)神社前集合2入用品前日山土二トン車三台、小砂利ビニール大袋五袋、ふるった川砂大袋一O袋(地取祭当日七袋)3土俵大小八五俵、太縄三枠、中細縄一枠、注連縄一式4持参道具類大型角ふるいスコップ、剣スコ、鍬、鎌、長梯子、竹等、大バケツ、柄杓